文字を選択してダウンロード



使い方の詳しい解説はこちら 👉教材の使い方│ひらがな素材
『い』のつく言葉
語頭
いう(言う)
いえ(家)
いか(イカ)
いき(息)
いく(行く)
いけ(池)
いし(石)
いす(椅子)
いた(板)
いち(1/位置)
いと(糸)
いぬ(犬)
いま(今)
いみ(意味)
いも(芋)
いや(嫌)
いろ(色)
いわ(岩)
いかだ(イカダ)
いくら(イクラ)
いしゃ(医者)
いそぐ(急ぐ)
いたい(痛い)
いたみ(痛み)
いちい(1位)
いちご(苺)
いつか
いつも
いてざ(いて座)
いどう(移動)
いとこ
いびき
いるか(イルカ)
いわう(祝う)
いわし(イワシ)
いんく(インク)
いんこ(インコ)
いきなり
いきもの(生き物)
いたずら
いちじく
いちばん(1番)
いちょう(イチョウ)
いっしょ(一緒)
いのしし(イノシシ)
いべんと(イベント)
いもうと(妹)
いもほり(芋掘り)
いもむし
いやがる(嫌がる)
いらいら(イライラ)
いらすと(イラスト)
いりぐち(入口)
いれもの(入れ物)
いろいろ
いろがみ(色紙)
いきどまり(行き止まり)
いなりずし(いなり寿司)
いやりんぐ(イヤリング)
いちえんだま(一円玉)
いちごうしゃ(一号車)
いちねんせい(一年生)
いちりんしゃ(一輪車)
いろえんぴつ(色鉛筆)
いすとりげーむ(椅子取りゲーム)
いそぎんちゃく(イソギンチャク)
いんたーねっと(インターネット)
いんふるえんざ(インフルエンザ)
いるみねーしょん(イルミネーション)
語中
あいこ
あいす(アイス)
あいだ(間)
えいが(映画)
えいご(英語)
きいろ(黄色)
くいず(クイズ)
けいと(毛糸)
こいん(コイン)
さいふ(財布)
すいか(スイカ)
たいこ(太鼓)
あいさつ(挨拶)
おいしい(美味しい)
かいもの(買い物)
がいこく(外国)
かいだん(階段)
すいとう(水筒)
せいかつ(生活)
せいふく(制服)
たいいく(体育)
だいこん(大根)
ちいさい(小さい)
ないしょ(内緒)
おじいさん(お爺さん)
おにいさん(お兄さん)
すいようび(水曜日)
ほいくえん(保育園)
すいぞくかん(水族館)
あいすくりーむ(アイスクリーム)
きういふるーつ(キウイフルーツ)
語尾
あい(愛)
こい(恋/鯉/濃い)
よい(良い)
うすい(薄い)
おおい(多い)
かるい(軽い)
きかい(機械)
きらい(嫌い)
きれい(綺麗)
こわい(怖い)
さむい(寒い)
せかい(世界)
とくい(得意)
とけい(時計)
ながい(長い)
におい(匂い)
ふるい(古い)
あじさい(紫陽花)
うらない(占い)
おいしい(美味しい)
おおきい(大きい)
かわいい(可愛い)
がったい(合体)
さびしい(寂しい)
しっぱい(失敗)
しゃかい(社会)
じゅんい(順位)
すくない(少ない)
たいかい(大会)
たのしい(楽しい)
ちいさい(ちいさい)
つめたい(冷たい)
とうめい(透明)
ねんれい(年齢)
ばすてい(バス停)
ふんすい(噴水)
まちがい(間違い)
みじかい(短い)
ゆうれい(幽霊)
ようせい(妖精)
あさのかい(朝の会)
あたたかい(暖かい/温かい)
あたらしい(新しい)
うでどけい(腕時計)
おんどけい(温度計)
かみしばい(紙芝居)
きょうかい(教会)
しゅくだい(宿題)
すなどけい(砂時計)
なつかしい(懐かしい)
はずかしい(恥ずかしい)
いちねんせい(一年生)
うんどうかい(運動会)
おんがくかい(音楽会)
きんもくせい(金木犀)
たいおんけい(体温計)
たいじゅうけい(体重計)
めざましどけい(目覚まし時計)